2005年12月26日

本日のm100

〇質感
最近万年筆を触って以来だろうか、アナログの「質感」の重要さに興味がある。
手触り・重み・厚さ・表面の素材などなど。
そういうのが結局、私が長く気に入って使い続ける道具になるかどうかの境目になる。
そしてそれは、機能や値段とは必ずしも一致しない。
m100系はよく手になじむ。
〇スタイラス
ぺんとぴあが割れてしまったので、純正のスタイラスに戻す。
プラスチック製で軽く、ますますお手軽な質感になった。
リセットピンがついてないのでたまに困るんだけど。
本体にスタイラスを挿す時の感触はぺんとぴあよりもスムーズでイイ(・∀・)
〇狭い机
m100のメモリ2MBは、私にとってはちょうど机の上でさばけるデータ量のようなもの。
あまりに広い机は使いにくい。
定期的に整理しないとスペースが足りなくなってしまう狭い机。
それで十分。
それ以上はいらん。捨てる。

posted by ohirunedo at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Palm

2005年12月19日

本日のm100

m100にはニッケル水素電池を使っている。
なんか屋外はやたら寒いので、電池の消耗が激しいような気がする。
m100も、リナザウも、PHSも。
…ひょっとして電池の寿命?
私自身も湯冷め中。消耗しないようにもう寝ます。
(追記)電池が消耗し始めると「仕方ない、そろそろ買い替え考えなくっちゃな〜(・∀・)」とワクワクするのは私だけ?

posted by ohirunedo at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Palm

2005年12月18日

本日のm100

日曜日はあまり使いません。
それでいいのだ。

posted by ohirunedo at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Palm

2005年12月16日

本日のm100

MoonageDAによると、今夜が満月だそうです。
「紙2001」で取り込んだテキスト文書をPigyDocで次々にm100に送ったら、入れ過ぎてメモリ不足リセット。
さっそく読みそうもないものを捨てました。
この「リミッター感覚」が、またいいんです。
PDAに読んでない文書がたくさん入ってる状態は、私キライです。

posted by ohirunedo at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Palm

2005年12月15日

本日のm100

Palm Ringに登録して二日が経った。
それだけでページビューが倍増した。
閲覧者が増えるのはモチベーションの向上につながるが、あまり飛ばし過ぎると息切れする。
マイペースで行こう。
今日はm100の電池フタにテーピングテープを貼ってみた。
これでもう落としても大丈夫。
ついでに、別の意味で「落とした」場合のことを想像する。
こんなオモチャのようなm100でも、中には大事な個人情報がいっぱい詰まっている。
セキュリティー面も強化しておく必要がある。
そこで以前でじさんがおすすめしていたGridLock*1をインストール。
1時間経つと自動でロックがかかるようにした。
…ま、電池が切れさえすれば、ほぼ確実にデータは消失するんだけどね。
(以上、リナザウのEBtで書いてリナザウから更新)

posted by ohirunedo at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Palm