女性週刊誌は、人名の後ろに必ず年齢がついている。
表紙にも、タイトルにも、電車の中吊り広告にも。
あれはどういうふうに読めばいいのだろう?
「エッ聖子ちゃん42歳?」か
「サバ読んでない?」か
はたまた「私より若く見える・・・許せん!」か。
男にはよくわからん。
2004年06月06日
no-title
2004年05月15日
no-title
さらにきのうのつづき
「泣きそうな自分」がいると感じるような時には
いっそ素直に泣いてしまうのがよろしいかと
すると、泣いたというまさにその事実により
「泣きそうな自分」なるものは消失し
同時に「泣くまいとする自分」もいなくなる
そうすれば勝つとか負けるとかいった問題は生じない
2004年05月14日
no-title
きのうのつづき
歌詞をよく調べたら、「泣きそうな自分に負けないで」だった
なるほど、「泣くまいとする自分」が「泣きそうな自分」に負けないで、ということか
しかし、「泣くまいとする自分」が見事「泣きそうな自分」に勝利したとして
「泣きそうな自分」はそう簡単に抑え込まれたままになるのだろうか
むしろ地下に潜ってゲリラ戦を展開するのではあるまいか
つづく(予定)
2004年05月13日
no-title
カミさんがiTunesに録音したSPEEDの曲を聴いていたら
「自分に負けないで」という歌詞があった
はてな
「自分を負かす自分」というものは
果たしてどこに存在するのだろう
同様に、よく「自分に勝つ」と言うが
自分に勝っちゃったら負けるのは誰なんだろう
・・・理屈っぽくてスミマセン
つづく(かも)
2004年05月02日
no-title
大型連休は東京こそ静かで気が休まる
逆に普段はなんであんなに
慌ただしくて落ち着かないんだろう
車のエンジン?
車の排気ガス?
ビルの空調?
電磁波?
ただ人が多いから?